ヴァイオリンのための5分間書道

今日は『ヴァイオリン骨体操』講座受講生対象に、『ヴァイオリンのための5分間書道』を教えました。
講座の前に書き、講座後にまた同じものを書いていただきます。

身体の調整をすると、字も美しくなります。
字で変化を見れるのは励まされます。

ヴァイオリンのボウイングに、書道の影響はすぐ現れます。楽しいです。

写真は、私が石崎泉雨先生から受けているレッスンです。なんとお茶菓子付きなんです。笑

なお、私が教えている『ヴァイオリンのための5分間書道』は、これよりもっとずっと基礎の段階から始めますよ。
まずはまっすぐの縦線、横線を引きます。
縦線は集中力、横線は環境だと石崎先生はおっしゃいます。が、呼吸や身体の繋がりもバレます。
どのようなヴァイオリンのボウイングなのかも、実はバレています。笑

ヴァイオリン骨体操

古武術にヒントを得て、桐朋学園にて研究&開発された身体メソッド、ナンバ式【骨体操】。これを土台に据え、そこへヨーロッパの思想・文化を身体面アプローチから展開し、ヴァイオリンに応用させたのが遠藤式のメソッド【ヴァイオリン骨体操】です。ご自身の内側がヴァイオリン用へみるみる変化していくのを実感できます。講座・クラス・レッスン開催しています。 コンタクト:dggfisg@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000