終了〜上達のキーワード「集中力」

年に3回行わせていただいている、川合先生のクラスでのヴァイオリン骨体操講座。
2018年度の2回目が終了しました。
写真は、打ち上げでいただいた鮎の塩焼き。

今回は、皮膚感覚。
皮膚感覚って、すごいんですよ。
脳と同じ、記憶や学習の細胞もあるんです。
言われてみればそうかな?って思いますよね。漢字や英単語を皮膚に指で書いて覚えたりしますよね。
ヴァイオリンの場合は、指先の皮膚。

指先の皮膚感覚が感じられないほどギューって押さえたら、感覚にも音質にも悪影響なわけが説明できますよね。
指シールを貼る悪影響も。

集中力がないーと嘆いている方には、皮膚感覚を育てることがお勧め。
こんな本もあります。

ヴァイオリン骨体操

古武術にヒントを得て、桐朋学園にて研究&開発された身体メソッド、ナンバ式【骨体操】。これを土台に据え、そこへヨーロッパの思想・文化を身体面アプローチから展開し、ヴァイオリンに応用させたのが遠藤式のメソッド【ヴァイオリン骨体操】です。ご自身の内側がヴァイオリン用へみるみる変化していくのを実感できます。講座・クラス・レッスン開催しています。 コンタクト:dggfisg@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000