管弦楽団“響”第28回定期演奏会終了

http://philharmoniker-klingen.org/
2月28日は、アマチュアオーケストラの『管弦楽団“響”』にて客演コンマスを務めて参りました。

いつもはトレーナーを務めるだけなのですが、今回は団員さんらの高い向上心から、コンマスにプロを置きたい希望がありました。

舞台袖での過ごし方からチューニングの方法、指揮者との役割分担やオケ内でのコンタクト・・・etc.

現場でないと伝えられないことは確かに、たくさんあります。次回はまた、アマチュアのコンマスさんが戻ります。
曲はドヴォジャークの新世界交響曲。

団員募集もしているようですよ。

ヴァイオリン骨体操

古武術にヒントを得て、桐朋学園にて研究&開発された身体メソッド、ナンバ式【骨体操】。これを土台に据え、そこへヨーロッパの思想・文化を身体面アプローチから展開し、ヴァイオリンに応用させたのが遠藤式のメソッド【ヴァイオリン骨体操】です。ご自身の内側がヴァイオリン用へみるみる変化していくのを実感できます。講座・クラス・レッスン開催しています。 コンタクト:dggfisg@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000